投稿日: 2017/02/03 23:48:10
カビ,細菌,虫は全く無いということはありえない。そこで定期的に洗浄してこれらを流し出さなければならない。
箒で掃く程度ではダメで、洗剤を使って洗浄する。
食品が触れる機械装置や道具と、床、壁は腰位置から下は毎日洗浄する。
発泡洗浄機は小型なら3万円台程度、中型なら10万円台。
泡洗浄は、まずは荒ゴミを清掃したあと、泡をかけ、20分ほど置いておく。こうすると汚れを浮き出させるので、このあと水をかけてすすぐ。
泡をかけられない電気系統部分などはかけないようにする。あるいはカバーをかけてから洗浄する。
泡洗浄をすると、排水溝、排水枡を泡が通っていくので、虫の発生源を常に無くすことも出来る。
水ですすいだあと、水溜りになってしまう所があればワイパーを使って除水する。床に傾斜があって自然に流れるならこの後の除湿に入る。
全面的に泡をかけられない工場は、出来るところだけでも行うことで、かなりの効果がある。また、パンやケーキ、点心など、粉を原料にする工場では、スチームクリーナーを使えば濡らさないで出来る。