投稿日: 2013/07/27 0:09:27
一般的に工場内の通路の目的は、資材と人の移動になるが、通路を無くすことが出来れば、その分の面積を有効利用したり、全体を狭くしてコストダウンをはかることができる。
通路はゾーニングを強化できるが、一方での問題は、
部屋と部屋の間に通路が無ければ、部屋の仕切りの両面の2面の清掃だけでいいが、通路があると、通路の両側に壁があるので、その壁の両面、つまり4面の掃除が必要になる。
通路に空調を入れないと湿度やカビの問題になる可能性がある。
通路に空調を入れると、コストアップになる。
移動の為のコストがかかる。(作業者の一歩=0.6秒、と言われている)
通路で交差が起こる可能性が高くなる。
そこで、通路を無くせた場合のメリットは、
面積を減らせるのでコストダウン。
工場全体の面積を同じのまま通路を無くせたなら、有効作業室が広くなる。
製造室間の移動が簡単でコストダウン。
等があげられる。