投稿日: 2018/11/16 0:49:29
従来型基準は、昔から行われている全ての食品工場で持っている営業許可で、保健所から出ている。これにはHACCPの管理は当然入っていない。
そこで、この従来型に、HACCPの管理を入れて保健所に報告すると、認められればHACCPを導入した営業許可とすることが出来る。2年ほど前から順次全国の保健所が対応してきているが、一部導入が未だのところもあるようだ。しかししばらくしたら対応するようになるだろう。
最寄りの保健所が既に対応していた場合、問い合わせれば、管理基準などの文書や提出の方法を説明してくれるだろう。未対応の場合は、対応次第連絡をして欲しい旨言っておけばいい。
これで認められると、HACCPの管理をしていることを広報できることになる。もっとも基本レベルのHACCP認証とも言える。
県や自治体によってはホームページにHACCP導入型基準になった工場としてリストが作られている。このホームページが無い場合、工場は顧客側に口頭で報告することになる。
しかしこれでは広報にはならないので、厚生労働省のウエブサイトにある「チャレンジHACCP」に登録する方法がある。