「食品工場でのベトナム人技能実習生制度の活用」
セミナー&説明会
主催:株式会社VIDACO JAPAN 協力:株式会社フーズデザイン
衛生安全管理への対処は今後も益々要求されていきます。
一方で食品工場の人手不足では、以前より途上国からの技能研修制度があり、実質的な従事者不足対策になっていましたが、衛生に対する認識不足の問題で困惑している面がありました。
この制度では、個人衛生の認識と訓練、ルールの徹底を、言葉の問題を克服して定着安定させることが重要です。
そんな中、対象業種に大量調理が加わり、惣菜弁当などの工場でも導入できるようになり対象が広がりました。
このような背景の中、フーズデザインではベトナムからのルートを以前から行ってきている株式会社VIDACOジャパンに協力して、日本の食品工場側が活用しやすいシステムをスタートさせることにしました。
ベトナムでの衛生安全教育を行い、合格した人を日本側に受け入れ、受け入れてからの安全な素早いスタートから、工場の方針に合わせた継続的な現場管理ができるバックアップ体制を整えます。(フーズデザイン 加藤光夫)
<プログラム>
14:00~14:15 食品工場における従事者対策とベトナム人実習生の活用
株式会社フーズデザイン 代表取締役 加藤光夫
14:15~15:30 技能実習生制度の仕組みとVIDACOベトナムルートの特徴
株式会社VIDACOジャパン 代表取締役 西島康祐
休憩&アンケート
15:40~16:30 質疑応答&個別相談
日 時:2015年9月8日(火) 14:00~16:30 (受付開始13:30~、個別相談16:30まで)
会 場:アットビジネスセンター東京駅206号室 (東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル)
参加費:無料
対 象:外国人の起用による成長戦略に関心のある企業の経営者様及び責任者様
定 員:90名
お問い合わせ先:株式会社VIDACOJAPAN 担当:吉川
〒140-0014 東京都品川区大井1-53-5 高山ハイツ5F TEL:03-6429-8580 FAX:03-6429-8590
お申込み → チラシをダウンロード
セキュリティの関係などで、チラシがダウンロード出来ない場合、株式会社VIDACOJAPAN に請求して下さい。
ダウンロードは、Safariで出来ないことがあるようです Chromeで可能です。